賃貸物件に入居したとき、部屋に照明器具が取り付けられていないこともあります。
生活に欠かせない照明器具が取り付けられていないのにはどのような理由があるのか、知りたい方も多いでしょう。
そこで今回は、賃貸物件に照明器具がない時の理由や対処法、主な照明器具の種類について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件に照明器具がない理由とは?
賃貸物件に照明器具が取り付けられていない理由は、それが設備とみなされるためです。
部屋に最初から置かれたエアコンなどは、管理会社の責任下にあり、壊れた場合は管理側が修理・交換します。
照明器具は、入居者が取り付けることが一般的であり、これにより設置費用や修理・交換費用を負担せずに済みます。
また、入居者が照明の明るさや色合い、デザインを選択できるよう、照明器具が付いていない場合もあるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件に照明器具がない時の対処法
賃貸物件に照明器具がない場合、まずは重要事項説明書を確認することをおすすめします。
この文書には、設備に関する情報が含まれることがあります。
もし重要事項説明書に照明器具に関する記載がない場合、管理側に照明器具の設置義務はないため、入居者が自ら照明器具を購入しなければなりません。
ただし、交渉次第で管理側が照明器具を設置してくれる場合もありますので、ダメもとで相談することも有効です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件に取り付けられる照明器具の種類
賃貸物件の部屋でよく用いられる照明器具は、シーリングライトと呼ばれるものです。
これは天井から吊り下げる一般的な照明であり、部屋全体を均一に明るく照らすことができます。
とくに、インテリアや照明の明るさに特別なこだわりがなければ、このタイプを選ぶのが良いでしょう。
シーリングライトは比較的安価に入手できますが、部屋の広さによって8畳用や10畳用などの種類があります。
したがって、部屋の広さに合わせて選択することが重要です。
一方、ペンダントライトは、ライトの周りにカバーがついており、天井からコードなどで吊るしたりするタイプの照明です。
シーリングライトよりも照らせる範囲が狭く、少し暗くしたりおしゃれな部屋の演出をしたい場合に適しています。
さらに、より狭い範囲に光を当てるスポットライト型の照明器具もあります。
これは複数の照明を使用し、さまざまな角度にピンポイントで光を当てることが可能です。
デザイナーズマンションなどでは、この種類の照明器具が利用されることがあります。
各照明が照らす範囲は狭いですが、角度を自由に調整できるという利点があります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件のなかには、管理会社が照明器具を設備扱いにせず部屋に取り付けていないところがあります。
照明器具が部屋にない時は、重要事項説明書に照明器具が設備の範囲になっているか確認しましょう。
自分で照明器具を購入する場合、部屋全体を明るく照らせて使いやすいのはシーリングライトです。
新潟の不動産(収益物件・土地)情報ならライブ開発にお任せください。
お住まいをお探しの方はもちろん、ビジネスや不動産投資をお考えの方もぜひお気軽にご相談ください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟の賃貸物件一覧へ進む